運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

また、直近所得を減らされたその状況をやっぱり正確に把握したいということを考えますと、直近課税情報というものをしっかり把握して、そこからできるだけ手挙げをせずに申請不要にして、スピードアップができるよう支給というよう仕組みということも考えておりまして、しっかりと進めてまいりたいと思います。

大隈和英

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

質問ですが、現在審議いただいている公金受取口座登録法案が成立した場合には、当該法案に規定されている特定公的給付の指定を受けることで、マイナンバー利用した管理や課税情報の確認が可能になって、申請手続簡素化給付金迅速化を実現することができると考えています。  

平井卓也

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

一人親以外の低所得子育て世帯に対する特別給付金は、現時点におきましてその申請方法支給時期は決まっておりませんが、今回新たに支給するものであることから、漏れのないように、できる限り丁寧に、そして正確に所得課税情報を把握いたしまして、また子供の年齢や養育の実態など様々な情報を勘案して制度を検討しているほか、実務につきまして、これ、大変また自治体さんも御苦労いただきますもので、意見交換を丁寧に行いながら

大隈和英

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

○田村国務大臣 課税情報は分かっても子供がいるかどうか分からないので、それは無理ですね、はっきり言って。課税情報が分かっても、その家に子供がいるかどうか分からない。つながっていませんよね、課税情報って、子供と。だから、配りようがない、対象を絞れない。これが最大で、やりようがないというのが今現状。  

田村憲久

2021-01-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第1号

そして、今、課税情報を使えるのではないかという御指摘がございました。  課税情報についてですけれども、地方団体税務当局では、課税当たり必要な情報というのはもちろん有しておられるわけですけれども、企業に関する情報、例えば店舗が幾つあるかとか、そういったことについて網羅的に把握しているわけではないのではないかと承知しているところでございます。

梶尾雅宏

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

委員御指摘ように、所有者不明土地法はできて三年を迎えるわけでございますけれども、まず特措法の活用状況でございますけれども、一つは、固定資産税課税情報など土地所有者に関する情報利用を可能とする特例については現在まで二百を超える案件活用が進んでいたり、あるいは、所有者不明土地収用手続合理化、円滑化する特例はこれまで二件の事例が出ているなど活用は進んでいるところでございまして、引き続き、地方整備局

里見晋

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

市町村であれば、家族の構成であったり勤務先課税情報もありますので勤務先であったり、学校、お子さんがもし感染したら学校に素早く連携を取ったりということが可能です。こういった様々な連絡調整がスムーズにするための利点もありますし、保健所の職員が限られたマンパワーの中では、こういったこともしていくことが必要だと考えます。  

岸真紀子

2020-03-19 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人森晃憲君) 今御質問にございましたように、住民税への課税、そしてその課税情報を基にいたしまして実施するということから、通常でいきますと高等教育修学支援制度については令和三年の十月から、それから私立高等学校授業料実質無償化については令和三年の七月からの実施ということになります。  

森晃憲

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

そうすると、令和三年の、じゃ、四月からこれが使えるかというと、課税情報が出るのが六月なんです。毎年六月。そうすると、令和三年から適用されているんですが、実際は実務上十月からになる。でも、現場では、これを一刻も早く適用してほしい、もううちの子供も卒業するとか、そういう声も上がっていまして、年度の途中で、しかも前期と後期で授業料が変わってしまうというようなこともあります。  

伊佐進一

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

この給付金対象者市町村民税が課されていない方を対象としておりますが、法律上の守秘義務との関係で、課税情報をそのまま用いた個別勧奨等はできなかったことでございます。そうしまして、各市町村給付金対象となる可能性がある方に対して幅広く個別勧奨を行ったと、こんな形で行ったところでございます。

八神敦雄

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

こうした国境を越えたノマドワーカーと所得税の問題というのは、今まさにG20に向けても議論になっておりますデジタルプラットフォーマーに対する法人税課税と同じように、いずれ国際的な論議となることが予想されますけれども、海外当局との金融口座情報交換など課税情報確保のための取組を進めない限り、個人所得税の機能を維持していくというのは難しくなろうかと思います。  

山田美樹

2018-05-21 第196回国会 参議院 決算委員会 第5号

若干私どもの立場に立った物の言い方をさせていただきますと、特に、一件当たり金額が減少している要因には、福祉事務所において税務担当部署課税情報と被保護者の方からの収入申告額とを突き合わせる、これは課税調査と呼んでおりますけれども、また、被保護者の方の年金加入状況受給額を確認する年金調査、こういったことも展開をしている、そういった事情も背景にあるんではないかなというふうには思います。  

加藤勝信

2018-04-20 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

こうしたように、件数が増加する一方で、一件当たり金額が減少しているという要因は、福祉事務所において、税務担当部署課税情報と被保護者の方からの収入申告額を突き合わせて課税調査を行っているということ、また、被保護者の方の年金加入状況受給額を確認する年金調査などが徹底をされて、不正受給早期発見が進んでいるということによるものであると考えているところでございます。  

定塚由美子

2018-04-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

このスポンジ化をした低未利用地市町村がコーディネートをして有効利用できる土地にする際に、地権者が不明の土地空き家については、所有者等探索のため市町村固定資産税課税情報等を利用可能にするとあります。これによりまして、スポンジ化解消に貢献をする反面、個人情報目的外に使用されることに対する懸念もございます。その点についてお考えをお聞かせください。

青木愛